就労継続支援B型事業所 るくらでは
テイクアウト・宅配弁当製造事業を行っています
利用対象者
就職に向けて訓練を必要とする
下記に当てはまる方とします
- 働いた経験のある方で、年齢や体力の面で企業などに就職することが難しくなった方
- 就労移行支援を利用した結果、B型の利用が適していると判断された方
- 50歳以上の方や障害基礎年金1級を受給されている方
就労継続支援 (B型) 利用料
- 就労継続支援(B型)ご利用の方は、受給者証の記載通りとなります。
- 負担上限や軽減制度等は、お住まいの市町村へおたずねください。
- 昼食は1食200円となります。
利用までの流れ
- 見学・体験
・面談 - お住いの市町村の担当課、
または相談支援事業所に相談 - 認定調査
- 契約
- サービス
利用開始
見学・体験・利用に関するお問合せ、お申込みはとかちダルクまでご連絡ください
一日の主な作業
9:00〜送迎
10:00 朝礼・弁当製造準備
スタッフ・利用者全員が一日の流れを把握し、各自の作業内容を確認の後、作業を始める準備を行います。

11:00 弁当製造販売業務
利用者全員で注文を受けたお弁当の調理補助や詰め込み作業に取り組み、その後分担して配達や販売の作業に従事します。

昼食(〜13:00)
調理の練習を兼ねて、自分で作った料理を食べることができます。 (1食200円)

13:00 仕込み作業・軽作業など
夕方のお弁当の製造販売作業、翌日の仕込み、お弁当に付属する箸袋や小物制作など、各担当に分かれて作業します。

14:30 清掃・振り返り
作業所全体の清掃を分担して行い、
一日の作業の振り返りを行います。

15:00〜送迎

所在地・営業案内

- 就労継続支援B型事業所 るくら
- 〒080-2470
北海道帯広市西20条南5丁目7-5 Map -
- 事業所営業時間
- 9:00〜17:30
- サービス提供時間
- 10:00〜17:00
- 土・日・祝 休業
- お問い合わせはとかちダルクまで
テイクアウト・宅配弁当メニュー
福祉サービス事業所での食事提供としてのご利用、ご相談も受け付けております
個別支援計画によって就職等に必要な訓練や支援を実施します。
利用者の希望や適性によって、作業の内容や時間をある程度調整することも可能です。
近郊の送迎もあります。ご相談ください。